社会人準備講座~チームを作って地図ゲーム&褒めニケーション~

今回の講座では、実際の職場で求められる“コミュニケーション力”を体感できる体験型のプログラムを実施し、4人の生徒が参加してくれました。
まず最初に生徒たちが挑戦したのは【地図ゲーム】
これは、制限時間内にチームで協力して街の地図を完成させるというもので、情報共有や役割分担が求められるゲームです。
最初はお互いに遠慮していた生徒たちも、時間が経つにつれて少し会話が増えていき、「小学校の場所はここかな?」など少しずつ地図が完成していきました。30以上の建物があり苦戦しましたが、先生たちも加わってなんとか正解までたどり着くことが出来ました!
生徒たちも楽しく出来たのではないでしょうか。
続いては、グループで行う“褒め”ニケーション。
「褒める」ことを通じたコミュニケーションについて学びました。地図ゲームでの様子を振り返りながら、お互いに褒めあう時間をを取りました。
「褒める」って結構難しいですよね。特に初対面同士だと、ついつい見た目のこと(目に見えること)ばかりになりがちです。
けれど、社会人になってからは特に大事なスキルになりますので、苦戦しながらも挑戦してくれて良い体験になったのではないかとと思います!

佐賀校では、就職準備講座を始め、様々な進路行事を実施していく予定です。
こんな体験をしてみたい、こういうことについて学びたい、など皆さんからの熱い要望もお待ちしてます!また、今後このような行事があったときも是非積極的に参加してくださいね!